ESXiサーバーのゲストOSとしてインストールしている、Ubuntu 11.10に、ISE WebPack 13.3をインストールします。 Ubuntu 11.10は、先日アップグレードしたものです。 ・ESXi — U …
Category Archive: Xilinx ツール
12月
06
2011
11月
30
2011
ISE WebPack 13.2 インストール(ESXi-Windows 7)
先日、ESXiサーバーのゲストOSとしてインストールしたWindows 7 Enterprise(64bit)に、ISE WebPack 13.2をインストールしました。 早速SUZAKUを使って動作確認。 http:/ …
10月
17
2009
VersysEDA UB804 ISE WebPack11.1インストール
VersysEDA UB804(Ubuntu8.04ベース)にISE11.1をインストールします。 サイトからダウンロードしたXilinx_11.1_WebPack_SFD.tarは、3GB近くもあるので、16GBのUS …
10月
13
2009
VersysEDA UB804 ISE WebPack10.1インストール
Jungo windrvr6 は、kernel > 2.6.18 では動作しない? ISE10.1では、libusbに基づいた自身のドライバーが付属している、というこちらの情報を元に16GBのUSBメモリにインスト …
12月
28
2008
SUZAKU EDK動作確認
SUZAKUを使って、EDK(評価版)の動作確認をします。 SUZAKUのデフォルトにGPIOを追加して、単色LEDを点灯させるアプリケーションを作ります。 GPIOをOPBバスに接続し、GPIOの出力を単色LEDに接続 …
12月
21
2008
SUZAKU ISE動作確認
SUZAKUを使ってISE WebPackの動作確認をします。 作成する回路は単色LEDを点灯させるだけの簡単な回路です。 (suzaku_starter_kit_guide_fpga_ja参照) ガイドではVHDLを使 …
12月
11
2008
EDK(評価版)インストール
60日ライセンスのEDK評価版をインストールします。 エルナックスの16GBデバイスでは、容量が足りなくなる可能性があるので、32GBデバイス(VersysEDA USB32GB)にISE WebPackとあわせてインス …
12月
11
2008
ISE プログラミングケーブル ドライバ インストール
ISEのプログラミングケーブルのドライバは、標準ではインストールされないので手動でインストールします。 (注記: ISE WebPack 10.1 のケーブルドライバについては、2009’10’1 …
12月
09
2008
Xilinx ISE シミュレータ
ISEをインストールしたので、まずISEシミュレータの動作確認をしてみます。 テストするのは、Verlogシミュレータの動作確認で使ったcounterです。 ホームディレクトリにある、ISEをインストールしたときにできた …
12月
08
2008
Xilinx ISE WebPack インストール
VersysEDA UB606(Ubuntu6.06ベース)に、XilinxのISE WebPack(10.1)をインストールします。 (注記: ISE WebPack 10.1 については2009’10 …