マイクロソフトのボリュームライセンスを利用してSA(ソフトウェア・アシュアランス)を購入。 SA 見積もり この辺の説明は詳しくできないので、下記サイトを参照。 1) 意外に安い? ボリュームライセンスでWindows …
Category Archive: VirtualBox
9月
28
2011
6月
22
2011
Wary on VirtualBox
パピーリナックス日本語版のサイトで、Wary-511の日本語版のisoファイルがアップされていたので、早速VirtualBox(v4.0.8)へインストールしてみました。 まず、wary-511-01j-k2.6.32. …
3月
19
2010
Puppy on VirtualBox 日本語化
VirtualBox Guest Additions がインストールされたPuppy431を日本語化してみました。 使用方法については、こちらを参考に。 ご使用に際しては、自己責任でお願いします。 配布に際して問題が出た …
3月
12
2010
Puppy on VirtualBox
昨年の暮れごろからPuppyを試しています。 Puppyは容量も小さく、古いマシンでも軽快に動作します。 詳しくは、パピーリナックス日本語版を参照。 まず、Puppy431をVirtualBoxへインストールします。 日 …
7月
21
2009
VersysEDA UB804 ブートCD
USBメモリにインストールした、VersysEDA UB804(Ubuntu 8.04ベース)を、USBメモリからのブートに対応していないPCで起動する場合、起動用のブートCDが必要になります。 また、VirtualBo …
7月
17
2009
VersysEDA UB804 USBメモリへインストール
VirtualBoxを使って、VersysEDA UB804をUSBメモリへインストールします。 ディスクの空き容量は最低2.5GB以上必要なので、4GB以上のUSBメモリを使います。 ライブCDを作成してインストールを …
7月
16
2009
VersysEDA UB804 VirtualBox へインストール(その2)
isoファイルから起動したVersysEDAを、仮想ハードディスクへインストールします。 デスクトップにある”インストール”のアイコンをダブルクリックします。 デフォルトで言語が”日本 …
7月
16
2009
VersysEDA UB804 VirtualBox へインストール(その1)
公開しているVersysEDA UB804のisoファイルは、CDに焼いてライブCDとして使うことができます。 また、VirtualBoxや、VMware等の仮想マシンにインストールしたり、USBメモリにインストールして …